留学生
出願受付中!

人とロボットの
共存する新時代の
エンジニアを目指す

修業年限
2年課程/3年課程
ABOUT
「ロボット」×「航空」のニーズに
対応するエンジニアを育成する

航空ロボティクス科 学科長 梶田先生

中日本航空専門学校 航空ロボティクス科では「航空電子」「ロボット」「ドローン」を学ぶことが出来ます。この3分野の共通している事は電気電子技術(エレクトロニクス)×コンピュータ・情報IT技術・プログラミングの融合技術であり、ロボティクス技術や自動化技術に関連する内容を基礎からしっかり学びスキルを磨くことが重要です。今後日本では、少子高齢化によって働き手が減少するため、あらゆる産業で自動化が課題になります。そこで重要なのが、ロボットやRT(ロボットテクノロジー)の活用です。それらの要因から、ロボットの需要はさらに拡がると予想されます。航空ロボティクス科は急速化するロボティクス技術の流れに対応できる人財を育成します。
また、産学連携プロジェクトやインターンシップを通じて、実際の航空業界やロボットの現場での経験も積むことで可能性がさらに広がります。

全国で唯一!ロボットと航空の
両方を学べるアドバンテージ

様々な分野を超えてロボットが人と共存する時代に突入しています。「飛行機も空飛ぶロボット」といえ、「ロボット」と「航空」は密接な関係にあります。産業用ロボットや空港イノベーションを加速させる協働ロボット、活躍の場が広がるドローンや未来の乗り物として研究が進むエアモビリティなどについて学び、ロボティクス社会を支えるエンジニアを育成します。

取得をめざす資格

産業用ロボット特別教育
航空無線通信士
航空特殊無線技士
第2級陸上特殊無線技士
DRCドローンRC PILOT EXPERT 技能証明
J検(情報検定)
電子機器組立て技能検定
電子機器組立て(シーケンス制御作業)技能検定

未来に繋がる
フィールドにわくわく!
JOBS

航空分野

航空整備士(航空電子装備品、航空機)、フライトシミュレーター技術者、航法用無線技術者、航空系IT技術者

ロボット・メカトロニクス分野

システムインテグレーター(ロボット、メカトロニクス)、ロボットメンテナンス技術者、電気電子機器製造・開発技術者、FAメカトロニクス技術者

ドローン分野

ドローン制御・メンテナンス技術者、ドローンオペレーター(空撮、建築、防災など)、エアモビリティ関連技術者、無線通信技術者

航空業界の加速する
ロボティクス化に対応!
FEATURE
航空専門学校で唯一!
1

「ロボット」と「航空」
を一緒に学べる環境

ロボットの活用は航空業界でも広がりを見せています。また、現代では航空機そのものが空飛ぶロボットといってよいほど、ロボットの活用は航空業界でも広がりを見せています。。本学科ではロボットと航空を両方学ぶことで航空業界だけでなく、幅広く世の中のロボティクス化に対応できる人財を育成します。

全国で本校だけ! 現代航空機に不可欠の技術
2

アビオニクス(航空電子)
専門的に学べる

現代の航空機は飛行やエンジンの出力だけでなく、故障情報などもコンピューターで管理され、安全性が保たれています。その技術はアビオニクスと呼ばれ、これからの航空技術者にとって必要不可欠な技術です。

自分の目指したい道で実践力を身につける!
3

3つの分野の学びを通じて
なりたい自分を目指せる

3つの分野を学ぶことで今まで知らなかった分野や仕事について知ることは、毎日が新しい発見の連続です。また、将来、自分が目指したい仕事の選択肢を増やすことにも繋がっています。

卒業後の活躍の場は無限大!
4

学びの特色から生まれる
幅広い就職先

3つの分野の学びは、航空業界はもちろん、大手企業を含めた多様な仕事に就くことができるロボット・メカトロニクス分野、ドローン、将来のエアモビリティ分野に広がっています。まさに活躍の場は無限大といえるでしょう。

知識ゼロスタートでも
安心して学べます!
CURRICULUM

アビオニクス(航空電子)

航空と電子技術の融合で生まれたアビオニクスはハイテク航空機の「目・耳・神経・頭脳」にあたります。実際の航空部品、フライトシミュレーター、無線機器などを使用して、現代航空機に不可欠な技術を学びます。アビオニクスを専門に学べる場は全国でここにしかありません。

ロボット技術

産業界で実際に使用されている双腕ロボduAroなどを使用してロボットの基礎、制御プログラムやSIer(システムインテグレーター)の知識を学びます。またカリキュラムにはロボット技術者に不可欠な産業用ロボット特別教育の修了も含まれています。

メカトロニクス

機械(メカ)を様々な方法で制御することは現代の産業で幅広く活用され、各種国家技能検定を取得しながらソフトウェアとハードウェアの両面からロボットなどを理解します。この学びが幅広い産業から内定を取得できる理由でもあります。

ドローン制御実習

物流や災害現場など活躍の場が益々広がっているドローン。飛行のしくみを理解しながら産業用ドローンの操縦までを習得します。ドローンの分野は環境に優しく、未来の技術、エアモビリティ(空飛ぶクルマ)につながる技術として学びの幅を広げます。

FLOW
フライトシミュレーター、
産業用ロボットなど多彩な教材は
プロと同じスペック!
2年課程と3年課程を
選択できるようになりました!
基礎コース(2年課程)

基本的な
技術を
身につける

1年次

基礎学習

知識ゼロからスタート

航空工学や電気、ロボットなど、 知識ゼロから基礎を固めます。

2年次

実技習得

様々な技術を知り、将来の自分の道をじっくり考えながら学び、技術者として翼を広げます。

応用コース(3年課程)

専門分野
の学び

3年次

応用・分野選択

更に上位の資格取得や好きな分野の研究を行い、より高度な分野への就職も可能となります。

学びを
活かす

卒業

就職

企業に入社した後の実践を意識したカリキュラム編成により即戦力が身に付きます。就職先企業も多方面に広がっています。

基礎コース(2年課程)

基礎

  • 航空工学
  • 電気工学
  • デジタル
  • センサー
  • 情報処理
  • 電子装備
  • 電気計測
  • 電子回路
  • CAD
  • 英語
  • 人間学

専門

  • ロボット
  • ドローン
  • 無線講習
  • ソフトウェア
  • アビオニクス基礎
  • マイコン
  • シーケンス
  • CAD
  • 電子機器組立て

応用コース(3年課程)

専門

  • アビオニクス応用
  • シーケンス技術応用
  • マイコン応用
  • 加工実習
  • ロボットテクノロジー工学
  • ロボットアクチュエーター
  • ロボットヒューマノイド
  • ロボットビジョン
  • ロボットSIer
  • 電子機器組立て応用
  • 航空無線通信士
  • ソフトウェア応用
  • 卒業研究

高校時代の専攻は関係なし!
知識ゼロから安心して学べる環境を提供します

企業に入社した後のプロフェッショナルを意識したカリキュラム編成により、高校時代の専攻に関係なく自分の目指したい道で実践力を身につけることができるため、就職先企業も多方面に広がっています。

VOCIE
在学中の先輩に聞く!
どんな学科?どんなコース?

技術を磨き、安心安全な航空業界を支える

航空ロボティクス科
宮崎県出身

航空整備科
航空電子コース
(現航空ロボティクス科)

宮崎県出身
技術を磨き、安心安全な航空業界を支える

高校の修学旅行で飛行機に乗ったことがきっかけで空に興味を持ちました。この学科ではロボットとともに航空の未来を学べるのが魅力です。

新しいことに常にチャレンジして、ロボットや飛行機の分野で人の暮らしに貢献したいと思います。

先生方はフレンドリーで毎日の授業が楽しいです。


航空ロボティクス科
愛知県出身

航空整備科
航空電子コース
(現航空ロボティクス科)

愛知県出身
先生方はフレンドリーで毎日の授業が楽しいです。

航空整備士を目指す上で、CNAはフライトシミュレータなど教材が豊富にあるのが魅力でした。

実際、毎日フライトシミュレーターを使って授業をすることは楽しいです。先生方はとてもフレンドリーで気軽に質問ができます。また、授業だけではなく、企業についても詳しく教えていただけるので、就職も安心です。

就職して、実際に使われている機体や機材の整備ができる日が来るのが待ち遠しいです。

志を供にする仲間と出会い、成長できる環境があります。

航空ロボティクス科
愛知県出身

航空整備科
航空電子コース
(現航空ロボティクス科)

愛知県出身
志を供にする仲間と出会い、成長できる環境があります。

私は周りから頼られるアビオニクスに強い航空整備士になりたいという目標があります。CNAはアビオニクスを学べ、自分の志を叶えられる学校であると感じ、入学しました。

CNAでは志を共にする仲間に出会え、切磋琢磨しながら学べる環境があります。先生方も企業出身の方が多く、各業界のことを知り、将来について相談できる環境があるのはありがたいです。長年の実績でたくさんの企業から求人が来ているのも魅力ですよ。

FUTURE
2021年卒業

もっとスキルを高め、頼られる整備士になりたい。

株式会社JAL CAE FLIGHT TRAINING
笠原 大稚さん

株式会社JAL CAE FLIGHT TRAINING
Technical Team

笠原 大稚さん
2021年 航空整備科電子コース卒業
           (現航空ロボティクス科)
もっとスキルを高め、
頼られる整備士になりたい。

空港に行くことが多かったため、気付いたら航空関係の仕事がしたいと思うようになりました。CNA には航空ロボティクス科やタービンコースなど、CNAでしか学べない幅広い選択肢があったことから、進学を決めました。特に好きだった授業はアビオニクス実習です。実際に航空計器に触れながら学習することができ、そのときの経験が現在の仕事にとても役立っています。

現在、FFS(Full Flight Simulator)の保守整備をしています。機材で発生した不具合に対処したり、仕事で必要な知識の勉強をしています。仕事上わからないところを勉強して、仕事で活かせたときにはとてもやりがいを感じています。

今後はできる作業や知識を増やし、先輩からも頼られる整備士になりたいです。学生の皆さんもなりたい自分になれるよう頑張ってください。

2020年卒業

「助かりました!」というユーザーのダイレクトな声にやりがいを感じる。

ANAシステムズ株式会社
永田 虎太郎さん

ANA システムズ株式会社
フィールドITサービス部

永田虎太郎さん
2020年 航空整備科航空電子コース卒業
           (現航空ロボティクス科)
「助かりました!」というユーザーの
ダイレクトな声にやりがいを感じる。

地元にある県営名古屋空港で飛行機が離陸する瞬間を見てから空港が好きになり、航空業界で働きたいと思うようになりました。CNA のオープンキャンパスにて回転翼の魅力を知り、第一線で活躍する整備士になりたいと考え、航空整備科への入学を決めました。学校内には実技を学ぶ事ができる実機、フライトシュミレーター等貴重な学習機材がそろっており、先生方も経験者ばかりのプロフェッショナル集団なので、業界の雰囲気や必要技術など多くを学べるのがCNAの特徴です。

現在は羽田空港に勤務し、空港内システムの端末保守を担当しています。空港には 24時間365日稼働しているシステムが多くあります。一つのエラーから重障害に繋がる可能性があるため、緊張感を持ってひとつひとつの作業をしています。障害復旧させ定刻通り飛行機が飛び立った時やユーザーやお客様から「助かりました!」と直接言って頂いた時に顧客の声を近くで聞く事ができる仕事にやりがいを感じています。

これから我々と一緒に航空業界を盛り上げていきましょう。

2019年卒業

開発業務などで航空業界を陰で支える。幼いころの夢が叶い、充実しています。

ANAシステムズ株式会社
浅野 響さん

ANAシステムズ株式会社
オペレーションシステム部

浅野響さん
2019年 航空整備科卒航空電子コース卒業
           (現航空ロボティクス科)
開発業務などで航空業界を陰で支える。
幼いころの夢が叶い、充実しています。

幼いころから乗り物が好きで、中でも飛行機が大好きでした。休日に空港で飛行機を見ているうちに、航空整備士として航空業界で働いてみたいと言う思いが強くなり、CNAに入学する事を決めました。しかし自分の将来を航空整備士だけに絞ってしまう事に迷い、整備士や他の職業にも就く事ができる航空ロボティクス科を選択しました。実際、航空ロボティクス科で色々な事を学んだ結果、プログラマーの道を進むことに決めました。

入社以来、航空機の運航系システム開発に携わり、プログラマーを担当していましたが、現在はスクラムマスターとしてプロジェクトの管理をしています。まだ部署を異動したばかりなので、早く業務に慣れるよう日々努力をしています。

3年間で学べる事は限られています。CNAで培った知識を航空業界で発揮できるよう、3年間頑張って下さい。航空業界で待っています!