留学生
出願受付中!
活躍する卒業生

航空整備士として憧れを形に

株式会社JALエンジニアリング
羽田航空機整備センター機体点検整備部機体整備技術室

丹羽なつみさん
2019年 航空整備科卒業
航空整備士として憧れを形に

飛行機が安全に飛び続けるためには、定期的に大きな整備が必要です。重要な部分を中心に徹底的な整備を行うことが仕事です。責任の大きな仕事ですが、それがやりがいにつながっています。
航空業界を目指したのは、子どもの頃に飛行機を見たときに感じた「大きな機体」への憧れがきっかけでした。「多くの人が利用する大きな乗り物に携わる仕事がしたい」という思いを抱き、進路を決めました。
中日本航空専門学校では、大型機やタービンエンジンを学べる環境と高い就職率が魅力でした。学校生活を通して仲間や先生との距離も近く、将来を本気で考えてくれる先生方の存在が心強かったです。まるで家族のような温かさで、学校生活を支えていただきました。
学生時代に学んだ飛行機の基礎知識や、実際の機体整備に触れる授業は、現在の仕事に直結しています。特に100時間点検では、座学で得た知識を仲間と共に活かすことができ、楽しい思い出になりました。今でも学生時代のノートを見返すことがあり、学校の授業はとても役に立っています。
今後はさらに資格を取得し、技術を磨きながら成長を続けたいと考えています。航空整備士の仕事は日々学びと努力の連続ですが、お客さまの安全を支えるやりがいのある仕事です。飛行機に憧れを持っている方は、その気持ちを大切に一歩ずつ目標に向かって進んでください。