留学生
出願受付中!
活躍する卒業生

人財育成で未来を支える

株式会社JALエンジニアリング
人財開発部 
整備訓練グループ 主席教官
アシスタントマネージャー

平尾 崇さん
2004年 航空整備科 卒業
人財育成で未来を支える

現在、ボーイング787の整備訓練や新入社員の育成に携わっています。訓練生が一等航空整備士の資格を取得し、現場で活躍する姿を見聞きするたびに、大きなやりがいを感じます。これまでの経験を活かし、より安全で安心な航空業界を支える人材を育てていきたいという思いで取り組んでいます。
これまでに、羽田での重整備やライン整備、ハワイでの4年間の勤務を経て、人財開発部で指導に携わっています。海外勤務では文化の違いに対応しながら、現地の方々と協力して飛行機の整備やトラブル対応を行いました。厳しい環境の中でも、挑戦することで多くの成長を実感しました。
航空業界を目指したきっかけは、子どもの頃から感じていた旅客機への憧れと、工具を使う作業が好きだったことです。中日本航空専門学校を選んだのは、就職実績の高さから将来のビジョンが描けたからです。また、在学中は愉快な教官と仲間たちに囲まれた学校生活が、とても充実していました。
学生時代に学んだことは仕事に役立っており、今でも当時のノートを見返すことがあります。特に座学で得た知識は、仕事で忘れがちな部分を思い出す助けになっています。
航空業界は楽な世界ではありませんが、それだけにやりがいがあります。自分が整備した飛行機が多くの仲間や家族を乗せて空へ飛び立つ光景は、何にも代えがたい感動を与えてくれます。
航空業界を目指す皆さんへ――この仕事は大変ですが、その分やりがいも大きいです。一緒に「縁の下の力持ち」として、お客さまの安全を支える役割を担いませんか?