留学生
出願受付中!

航空整備士になるには?

AIRCRAFT MECHANIC
高校で機械や工学を
勉強している
小さい頃から機械や
乗り物に興味がある
でも具体的にわからない…
そんなあなたにおすすめしたいのが
航空整備士

整備士の種類には、自動車整備士や船舶整備士、鉄道車両整備士などがありますが、
そのなかでも今後需要が高まると予想されているのが航空整備士です。

Q
そもそも航空整備士ってどんな仕事?
A
安全な空の旅のため、機体の点検・整備・修理を行うのが航空整備士のお仕事です。
1

ライン整備

駐機場にてフライトの離陸前に行う整備・点検。航空機が空港に到着して次に出発するまでの短時間で、決められた部分の整備・点検を行うのでスピードと正確さが求められます。

2

ドック整備

格納庫で定期的に行う大掛かりな整備・点検。自動車でいうと車検のようなもので、一定のフライト時間が経過したら1ヶ月〜2ヶ月かけて整備・修理を行います。エンジンや着陸装置、コックピットなど様々な部分が対象になります。

Q
航空整備士になるには?
A
航空整備士になるには、国家資格である 「航空整備士」を取得する必要があり、 学科試験と実地試験の合格が必要となります。

国土交通大臣の指定を受けているCNAだから
在学中にラインセンスが取得できる!

大型機を整備するための資格と小型機を
整備するための資格があります。

CNAで取得できる資格

ANA・JALの整備会社入社後に取得できる資格

資格の種類 対象航空機 対象航空機 飛行機 ヘリコプター
一等航空整備士 大型機 ライン整備
ドック整備
-
一等航空運航整備士 大型機 ライン整備 - -
二等航空整備士 小型機 ライン整備
ドック整備
二等航空運航整備士 小型機 ライン整備 - -
中日本航空専門学校(CNA)は

取得できる資格の種類
航空整備士養成数ともに

国内No.1

航空整備士学科試験
平均合格率20%に対し

本校は毎年約100%

ANAラインメンテナンステクニクス株式会社
中部整備部整備2課

池田友香さん
2019年 航空整備科卒業

航空業界に進もうとしたきっかけは高校2年生の時の修学旅行です。初めて飛行機に乗ったときのワクワクとドキドキ。窓越しにお見送りの方たちが手を振ってくれているのを見て、不安な気持ちが薄れて笑顔になることができ、自分もお客様を見送る側に立ちたいと思いました。CNA には、他の学校にはない「タービンコース」があり、実機を使って実習できるところが魅力で進学しました。

現在の仕事は、運航便に発生した不具合の修復作業を行っています。できることが少しずつ増えていくことは達成感があり、整備した飛行機が無事にお客様を乗せて飛んでいくことにとてもやりがいを感じています。

航空業界を目指すか悩んでいる人はオープンキャンパスに参加してみてはいかがですか?悩みや不安に思っていることを先生や先輩に相談するといいと思います!皆さん優しく相談に乗ってくれます!かっこいい自分の姿を想像し、これからの航空業界を支えていってください!

中日本航空株式会社
ヘリコプター整備部 
ヘリコプター整備課

松永優也さん
2019年 航空整備科卒業

航空業界で仕事をしている叔父の影響で、特にヘリコプターに興味を持つようになりました。CNAの入学を決めた理由の一つは設備が充実しているところです。例えば機体も複数あり分からないところがあったらすぐに実機で確認できることや、エンジンのカットモデルがあることでイラストではイメージできないところを見ることができたことが非常に良かったと思います。

現在は機体の整備作業や物資輸送、AS350での計測作業などをしています。自分の点検した機体が実際に飛んで仕事をしているのを見たり、ライセンスを取った機体を整備確認者としてログにサインし仕事をしている時が一番やりがいを感じます。

航空に携わることはとても危険なことも多いかもしれませんがその分、やりがいもとても大きいと思います。もし航空業界に入ったら一緒に仕事できたら嬉しいです!頑張ってください!!

川崎重工業 航空宇宙システムカンパニー
完成機品質保証部 完成検査二課

渡邊士笑さん
2020年 航空生産科卒業
   (現航空整備科)

父親が川崎重工業で働いていたため、幼少期より、家には製造に携わった機体の写真が飾ってあり、それを見て、憧れをもち、航空業界に進もうと思いました。すでに川崎重工業に入りたいという明確な目的があったため、川崎重工業への推薦枠を多く持っていて、小型機の製造実習など、早期戦力化が図れるカリキュラムが用意されていたのでCNAへ進学しました。エアロスペース科は製造実習などの工作向けカリキュラムばかりでなく非破壊検査などに関するカリキュラムもあることが魅力です。

現在の仕事は、航空機の非破壊検査が主業務です。非破壊検査の資格を持つ社員が会社全体の1% に満たないので、“代わりのいない人財” として日々仕事ができ、とてもやりがいを感じています。

いずれは班長や職場長を目指し、検査課を引っ張っていけるようになりたいと考えています。

三菱重工航空エンジン株式会社
整備部 エンジン整備課
組立係 補機・テスト班

寺西佑斗さん
2017年 航空生産科卒業
   (現航空整備科)

子どもの頃に観た航空祭がきっかけで、航空機に興味を持つようになりました。エアロスペース科の魅力は、航空整備科と違い、一からモノをつくることだと思います。特に好きだった授業は航空機の組立です。本物の飛行機を、図面を見ながら自分たちの手でつくる授業は、とてもやりがいがありました。CNAは先生との距離が近く、就職活動の際は1対1で面接の練習や対策をしてくれました。

子どもの頃に観た航空祭がきっかけで、航空機に興味を持つようになりました。エアロスペース科の魅力は、航空整備科と違い、一からモノをつくることだと思います。特に好きだった授業は航空機の組立です。本物の飛行機を、図面を見ながら自分たちの手でつくる授業は、とてもやりがいがありました。CNAは先生との距離が近く、就職活動の際は1対1で面接の練習や対策をしてくれました。

専門学生で学んだ知識は仕事で役に立つ知識ですので一生懸命頑張ってください。

東航エンジニアリング株式会社
航空機試験・品質保証課

難波素嗣さん
2017年 航空生産科卒業
   (現航空整備科)

設備が充実しており、企業から出向された先生方が授業をしてくださるなど、身になる知識を学ぶことができると考えCNAへ進学しました。CNAは多種の資格取得が可能など、学生に向けて多数の選択肢が用意されていることや留学の道も開かれていることが魅力です。私自身、1年生終了後、1年間アメリカ(シアトル)への留学を経験できたのはとてもよかったと思います。

現在の仕事は、H-ⅡA ロケットの製造から発射段階における点検作業と打上後の評価、そして、H3ロケットに搭載する電子機器の設計、開発などを担当しています。関わったロケットの打ち上げが成功した瞬間に一番のやりがいを感じます。

みなさん、航空宇宙業界の仕事は一般的に思われているほど難しくありません。やる気と興味があれば意外と何とかなるものです。航空宇宙産業は空に道を作る仕事です。航空好きの皆さん、一緒に道を作りませんか。

先輩の声をもっと見る
Q
航空整備士資格を取得するのは難しいですか?合格率はどれくらい?
A
航空整備士資格を取得するためには、まず学科試験を受験する必要があります。全国平均の合格率が約20%に対して、本校の合格率は毎年ほぼ100%です。2023年度は74名が受験し、74名が合格、合格率は100%です。
Q
在学中に航空整備士資格を取得できますか?
A
本校は「国土交通大臣指定航空従事者養成施設」なので、在学中に実地試験免除で航空整備士資格を取得できます。養成施設に指定されていない学校の場合は、在学中に資格を取得できません。航空整備士資格がないと採用試験を受けられない企業があるので、在学中に取得した方が就職には有利です。
Q
大型機の整備士になりたいです。
A
エアライン(ANA・JAL)整備士養成コースでは、ANA・JALと提携し、通常よりも早期に一等航空整備士の取得を目指せます。通常4~6年かかるのですが、本コースでは、ANA・JALへ入社後、2~4年での取得を目指します。したがって、大型機の航空整備士(一等航空整備士)を目指すのであれば、本コースが一番の近道であると言えます。
Q
普通科高校出身ですが大丈夫ですか?
A
本校の在校生の約60%が普通科高校出身です。
航空整備士の取得に必要な勉強をイチから学べるのでご安心ください。
Q
今のうちに勉強しておいた方が良い教科は?
A
専門的な内容は入学後に学習しますが、今のうちから勉強しておいた方が良いのは英語です。航空業界で働く上で英語は必須になりますし、航空機整備のマニュアルは英語で書かれています。将来的には、英検準2級・TOEIC450点以上を目指しましょう。
学問だけでなく実技を通し、
資格を取得してきた
人材の方が卒業後有利になることは間違いないです!
夢の実現をCNAで
叶えよう。
未来のトビラを開く中日本航空専門学校