よくある質問
入学試験について
AO入試の面談では何を聞かれますか?
基本的な事項としては①志望動機、②理解度を確認します。
①志望動機:どんな夢があって、それはどんなきっかけで、そのためになぜ本校に入学するのかなどをお聞きします。
②理解度:入学後のミスマッチを無くすためにも、きちんと本校のことを調べ、他校との比較はしたか、その上で本校(志望学科)の特長は何かといったことを聞きます。
各試験の合格基準を教えてください。
1.面接試験
いずれの入試でも面接試験を行いますが、航空業界は人物重視のため面接試験に重点を置いています。難しい質問はしませんが、質疑応答の中で受験生の人間性や資質、すなわち将来、安全を最優先とする航空業界に従事する技術者として責任を持って働くことができる人物かどうかを確認させていただきます。航空業界に夢と希望を持ったやる気のある人を歓迎します。
2.学科試験
数学及び英語の学科試験を行います。入試区分や志望学科により問題数、受験科目の違いはありますが、合格の目安はいずれも6割の正答率です。本校は人物重視で合否判定を行ないますので、やる気のある真面目な方であれば、得点が少々低くても入学後を期待して合格する可能性があります。
面接は個人面接ですか?時間はどのくらいで、どんなことを聞かれますか?
面接は受験生個人に対し、面接官が1名で行ないます。時間は約20分で、航空業界への志望動機や高校生活、勉強、部活動、出欠状況などについて質問します。事前に自分の意見をまとめておきましょう。しかし、最近は事前に覚えたセリフをそのまま話す人が増えています。自分の考えを素直に話せると面接官の印象も良いでしょう。 紙に自分の思いを書きだしていくと自然と考えがまとまります。なお面接はZOOMというアプリを使用したWEB面接か直接面接を選択できます。(詳細は募集要項をご確認ください)
筆記試験は難しいですか?
高校1年生で勉強する数学I・Aと英語Iの範囲で問題を出題します。 一般入試の場合、解答時間は数学英語各30分・合計60分ですが、ごく基本的な問題ですので教科書を復習されるとよいと思います。 オープンキャンパスなどの本校主催のイベントに参加された方限定で、過去問をプレゼントしております。筆記試験に関しては、過去問題が最も有効な試験対策になるので、是非イベントに参加して下さい。
受験倍率を教えてください。
本校は人物的に問題がない限り、やる気のある方には十分に学んでいただく環境を提供します。そのような考えから大学のような受験倍率はありません。ただし、全学科とも10月から12月までの受験で定員の6~8割が合格しますので、出来る限り早期に受験した方が希望の学科に合格する可能性が高くなります。
特待生の選考基準を教えてください。
特待生選考制度を希望する受験生には、面接の他、数学及び英語の筆記試験が各60分間出題されます。特待生としての選考の目安は面接にて人物良好、筆記試験においては各科目共に8割以上の正答率が目安です。受験成績により、本校特待生・航友会特待生・鵬志会特待生に分類されます。特待生選考制度の利用は入学試験の合否判定に影響を与えるものではありません。
再受験はできますか?
一度受験したけれど希望学科に合格できなかったなどの理由で再度一般入試で受験することはできます。ただし、試験区分は一般入試のみとなります。なお、入学試験は同じ年度内に2回まで受験することができます。
入学に年齢制限はありますか?
文部科学省が教育機関に対し、「生涯学習」ができる環境作りを推進している現在において、本校では入学に対する年齢制限は一切ありません。大学・短大生から社会人まで多くの人が受験しています。 なお、在校生に占める既卒者の割合は1割程度です。
どんなことを勉強しておけば良いですか?
本校で学ぶ航空関連の知識、実習などは入学後、基礎から丁寧に教育しますので、事前に勉強しておく必要は特にありません。一般的な学力として必要なのは、数学I・Aと英語Iで学ぶ程度の範囲です。例えば、数学の微分積分などは必要ありません。また、英語に関しては航空業界という国際分野で活躍していく上で、生涯勉強していくという心構えが必要でしょう。もちろんコミュニケーション能力や国語力は必要ですので、日々の授業に一生懸命取り組んでください。体験入学やオープンキャンパスなど本校主催のイベントに参加された方限定で、過去問を配布しております。筆記試験に関しては、過去問が最も有効な試験対策になるので、是非イベントに参加してください。
航空整備科について
飛行機(ヘリコプター)の知識がなくても大丈夫ですか?
授業では航空機の初歩的な勉強(たとえば、なぜ飛行機は空を飛ぶことができるか)から学びますので、飛行機・ヘリコプターの予備知識がなくても安心して授業を受けることができます。
普通科出身でも授業についていけますか?
例年、入学生のうち約6割が普通科出身です。そのため、本校の教育は専門知識を全く知らない人にも理解できるように基礎から段階的に教育を行なっているので安心です。
文系を選択しているのですが、授業についていけますか?
普通科文系や商業科出身の方でも大丈夫です。本校は大学とは違い、航空業界で即戦力として活躍できるよう実技に重点を置いて教育します。そのため、学問的な知識は基礎的な部分を学ぶので、大学で学ぶ理論的、学術的教育を受けるために必要な理系分野の専門知識は特に必要ありません。また、教室の隣に実習場があるので、分からないことがあればすぐに実際の機体で確認することができるので、総合的に航空機を理解することができます。こうした教育環境が、航空整備士資格取得率100%や就職内定率100%を実現する重要な要素になっています。
数学や英語が苦手でも授業についていけますか?
数学に関しては、速度の計算や単位の変換(kmからマイルへの変換など)で必要とされる知識となります。英語に関しては、学校で習う英語とは異なり、航空業界で使われている業界英語が中心となり航空業界特有の英単語が重要になってきます。従って、これまで学校で勉強してきた内容と若干異なりますし、先生が丁寧に教えて下さるので心配いりません。
授業で、飛行機やヘリコプターに乗れますか?
本校が所有している飛行機やヘリコプターは自動車でいうと車検が切れている状態なので飛行することはできません。ただし、常日頃から整備をしているので飛行は可能です。なお、航空整備科では整備実習の総仕上げとして試運転実習があります。これは、エンジンを始動させて計器類やエンジンの異常音の有無を確認する作業です。また、全員が名古屋空港から飛行機に乗り、名古屋市内上空を飛行する体験搭乗の校外研修もあります。
授業は1時限何分ですか?1日に何時限ありますか?
授業は月曜日から金曜日まで1時限90分で行われ、午前に2時限、午後に2時限の計4時限の授業があります。また授業の開始時間は8時55分から、終了時間は16時です。
海外研修はいつ頃行くのですか?
本校では航空業界で働く人に必要な国際感覚を身につけてもらうために、希望者を対象に8月下旬から1週間程度で米国本土の航空関連施設の研修を実施しています。米国の航空機メーカー工場や空港施設、航空博物館の見学の他に、本場のユニバーサルスタジオの観光も行われます。
希望するコースに必ず入れますか?
入学後、以下のようなプログラムで決まります。
必要な共有教育を受けた後、1年次後期から希望・適性及び能力等により、学校が選考し、いずれかのコースを専攻します。
コース分けの基準
- 本人の希望
- 試験等の成績および適性検査等の数値
- 欠席数・修学態度の状態
大手重工業に就職したいのですが、大学とどちらを選ぶべきでしょうか?
大学から大手重工業を目指すとなると、設計・開発部門への就職になりますので、ほとんどが難関大学以上、さらにいえば大学院卒から採用され、非常に狭き門となります。本校の場合は、航空宇宙工学に加え航空機製造の現場で必要となる実践技術を身に付けるので、毎年多くの就職者を輩出しており、大手重工業への近道であるといえます。
航空ロボティクス科について
基礎コース(2年)・応用コース(3年)にはいつ分かれますか?
1年次終了時または、2年次に本人の希望により、応用コースを選択できます。
普通科出身でも授業についていけますか?
例年、入学生のうち約6割が普通科出身です。そのため、本校の教育は専門知識を全く知らない人にも理解できるように基礎から段階的に教育を行なっているので安心です。
文系を選択しているのですが、授業についていけますか?
普通科文系や商業科出身の方でも大丈夫です。本校は大学とは違い、航空業界で即戦力として活躍できるよう実技に重点を置いて教育します。そのため、学問的な知識は基礎的な部分を学ぶので、大学で学ぶ理論的、学術的教育を受けるために必要な理系分野の専門知識は特に必要ありません。また、教室の隣に実習場があるので、分からないことがあればすぐに実際の機体で確認することができるので、総合的に航空機を理解することができます。こうした教育環境が、航空整備士資格取得率100%や就職内定率100%を実現する重要な要素になっています。
どんな内容を勉強しますか?
電気電子とコンピュータ・ソフトウエアを基礎に航空・機械・ロボットを組み合わせた技術を学びます。 安全運航の要である電気電子装備品の整備や、フライトシミュレーターを⽤いて計器の点検・整備を⾏う「航空電⼦(アビオニクス)実習」、双腕ロボットを使⽤し、産業⽤ロボットの基本知識を⾝につける「ロボット技術」、ドローンの制御プログラムを組み、仕組みを知ることで操縦の技術も⾝に付ける「ドローン技術基礎」など豊富なカリキュラムを通し、2025年大阪・関西万博で実用化を目指す空飛ぶクルマやカーゴドローン、産業用ロボットの整備など、今後の成長が期待される分野で即戦力となる技術者を養成いたします。
授業は1時限何分ですか?1日に何時限ありますか?
授業は月曜日から金曜日まで1時限90分で行われ、午前に2時限、午後に2時限の計4時限の授業があります。また授業の開始時間は8時55分から、終了時間は16時です。
海外研修はいつ頃行くのですか?
本校では航空業界で働く人に必要な国際感覚を身につけてもらうために、希望者を対象に8月下旬から1週間程度で米国本土の航空関連施設の研修を実施しています。米国の航空機メーカー工場や空港施設、航空博物館の見学の他に、本場のユニバーサルスタジオの観光も行われます。
エアポートサービス科について
インターンシップは大変ですか?
キャビンアテンダント・グランドスタッフコースにおいて、実際の空港で実施するインターンシップ(グランドスタッフ)は、研修とはいえ、最終的には一人で接客ができるレベルを目指します。そのレベルを目指すことができるのは、全国でも他に例をみない長期間のインターンシップならではなのですが、当然、楽しいことばかりではありません。しかし、グランドスタッフやキャビンアテンダントを目指すにあたりとても大切なことを身に付けられるので、学生の皆さんは夢の実現に向けて一生懸命頑張っています。
英語が苦手でも大丈夫ですか?
英語が必須となる航空業界ですが、とくにキャビンアテンダント・グランドスタッフでは、就職時に英語力を求められることが多いです。そのためキャビンアテンダント・グランドスタッフコースでは、外国人による英会話教育、TOEIC・英検対策、接遇英語など英語教育に力を入れています。グランドハンドリング分野においては、グランドスタッフほど英語力を求められることはありませんが、航空業界で働く以上、ある程度は身に付けておく必要があります。
授業は1時限何分ですか?1日に何時限ありますか?
授業は月曜日から金曜日まで1時限90分で行われ、午前に2時限、午後に2時限の計4時限の授業があります。また授業の開始時間は8時55分から、終了時間は16時です。
海外研修はいつ頃行くのですか?
本校では航空業界で働く人に必要な国際感覚を身につけてもらうために、希望者を対象に8月下旬から1週間程度で米国本土の航空関連施設の研修を実施しています。米国の航空機メーカー工場や空港施設、航空博物館の見学の他に、本場のユニバーサルスタジオの観光も行われます。
学生寮・一人暮らしについて
近くに学生寮はありますか?
本校から半径2km程度の周辺にワンルーム形式の学生寮が14棟あります。もちろん1人1部屋で家賃も25,000円からと格安です。北海道から沖縄まで全国からきた学生が寮で学生生活をエンジョイしています。また、本校と提携している寮なので、何かあったとき(例えば、夜中に高熱が出たなど)は大家さんが駆けつけてくれるので安心ですよ。
1カ月の生活費はどのくらいですか?
寮生活をしている学生の生活費は、家賃や光熱費などで3~4万円、食費が3万円、その他の雑費が1万円で、平均で7万円あれば生活できます。
女子寮はありますか?
学校指定の女子寮はありませんが、学校指定寮の大家さんが経営する女性専用のアパートを紹介しています。それ以外にも女性優先のアパートもあります。
学生寮に必ず入らないといけませんか?
学生寮は下宿を希望する入学予定者に紹介しますが、入寮は強制ではありません。
オープンキャンパスに行ったら想像以上に田舎でした。生活できますか?
イベントの送迎バスや高速道路を利用して来校すると、市街地を通過しないので不安になると思います。しかし、実際は、大きいスーパーや薬局、総合病院、書店、飲食店、金融機関など生活に必要なものは一通りそろっています。高速バス乗り場が近い寮もありますので、名古屋や東京に行くのも難しくありません。
友達はできますか?
CNAには、航空機が好き、航空業界を目指す仲間が集まりクラス制で学ぶため、すぐに仲良くなれると思います。部活動を通して、仲良くなることもあります。また、本校の学生しか住んでいない学校指定寮では、学科・学年の垣根を超えた交流が生まれます。
学生生活について
通学手段はどのようになっていますか?
JR鵜沼駅から無料のスクールバスや徒歩、自転車、原付バイクで通学しています。また、自宅等からの遠距離通学者の場合は、自動車や大型バイクでの通学が可能です。なお、自動車、バイク通学者は学校に届け出を出していただきます。
スクールバス運行時刻
授業の予定や行事などによって変更となります。
アルバイトはできますか?
国家試験が近づいてくると難しいかもしれませんが、近隣のコンビニやファミリーレストランやファーストフード店、大型ショッピングセンターなどを本校の教務学生課から学生に紹介しています。
食堂はありますか?
もちろんあります。多くの学生が利用しており、日替わりの定食や丼物、麺類などを格安で食べることができます。月替わりで特別メニュ―が用意されるなどのお楽しみもあります。
制服があるのですか?
本校には制服があります。冬は、学校指定のブレザー、ズボン(女子はスカートでも可)、ネクタイ、カッターシャツを着用。夏は、学校指定の半袖のシャツ、ズボン(女子はスカートでも可)を着用とします。なぜ専門学校なのに制服があるかというと、航空業界は人命を預かるため規律が最優先されます。そんな航空業界で働く人材を育成するため、常日頃から身だしなみを整え、規律を守る習慣をつけるためです。
就職について
航空業界に就職できますか?
2023年度の就職内定率は98.9%(2024年2月29日時点)です。コロナ禍で減便・運休していた旅客便関連職種もコロナ禍前の水準に復活しています。また、貨物機の航空機整備や貨物ハンドリング職種、小型航空機を使用した航空機使用事業や防災・警察などの官公庁関連も多数の求人をいただいています。
整備技術者として航空業界へ就職する場合、中日本航空専門学校を卒業するのと大学の航空工学科を卒業するのとでは、どちらが有利ですか?
普通科文系や商業科出身の方でも大丈夫です。本校は大学とは違い、航空業界で即戦力として活躍できるよう実技に重点を置いて教育します。そのため、学問的な知識は基礎的な部分を学ぶので、大学で学ぶ理論的、学術的教育を受けるために必要な理系分野の専門知識は特に必要ありません。また、教室の隣に実習場があるので、分からないことがあればすぐに実際の機体で確認することができるので、総合的に航空機を理解することができます。こうした教育環境が、航空整備士資格取得率100%や就職内定率100%を実現する重要な要素になっています。
1.大手エアラインの技術系地上職(航空整備士等)
大手エアラインは、大学もしくは大学院の新卒者を対象として、少数ながらも整備に携わる人材を募集しておりますが、将来は整備技術部門の管理職になることを目的としています。以前は、航空機の整備をエアラインの整備部門が行っており、JALやANAなどにも多くの卒業生が就職しましたが、最近では関連するJAL、ANAグループの整備専門会社への業務委託がほとんどのため、 整備士をめざす人は、エアラインではなく整備専門会社への就職をめざすのが一般的です。このような整備専門の会社へは、過去に就職実績があり、専門的な知識をもち即戦力となる人材を養成している航空専門学校から推薦を受けた学生が選抜され、その多くが採用されています。
2.航空機使用事業(小型飛行機やヘリコプターの運航会社)の航空整備職
航空機使用事業とは小型飛行機やヘリコプターを使用し、旅客や貨物の運送以外の行為を行う事業会社です。具体的には、操縦訓練や、航空測量、写真撮影、報道取材、薬剤散布などを行う企業を指し、ジェネラル・アビエーション(ジェネアビ)と呼ばれています。航空機使用事業(小型飛行機やヘリコプターの運航会社)の航空整備職はほとんど航空専門学校卒で占められています。採用は即戦力となる航空整備士の有資格者に限定されるので、大手エアラインと同様に本校卒業が断然有利です。
3.警察航空隊等の航空整備職
学歴に関係なく航空整備士の有資格者を採用するので、在学中に資格取得が出来ない大学の航空工学科や在学中に航空整備士の資格が取得できない航空専門学校では採用されません。4年生大学の航空工学科卒業生や在学中に航空整備士の資格が取得できない航空専門学校の卒業生が本校へ入学してくる理由はここにあります。
4.航空機等のメーカーの技術職
大手の航空機メーカーは大学、専門学校、高校などの学歴区分の枠で採用しますが、大卒の採用枠は少ないため一流大学卒に独占されてしまいがちです。専門学校卒の枠は大卒より多く、特に本校のような実績と信頼のある航空専門学校は非常に有利です。また、本校が所在する東海地方は航空機製造のメッカなので、毎年多くの航空機製造関連メーカーへ就職していきます。
高校卒業後、別の進路に進みましたが、航空業界に就職するために中日本航空専門学校への進学を考えています。年齢が高くても就職できますか?
本校の学生で、高校卒業後すぐに入学していない学生は全体の10%以上います。もちろん、高校卒業後すぐに入学してきた学生と比べると年齢的なハンデはありますが、本人の努力次第で年齢が高くても十分に就職できます。
民間以外への就職先を教えてください。
官公庁での主な就職は、都道府県の警察や消防署で使用されているヘリコプターの整備士、海上保安庁での航空整備士、自衛隊の整備士等があります。また、地方自治体では防災用ヘリコプターの装備が進められているので地方自治体への就職も可能です。
地元へのUターン就職はできますか?
航空関連企業は各地にありますので、希望する地域から求人があればUターン就職を目指すこともできます。沖縄出身者のほとんどの方は、Uターン就職しています。また、中部地方には航空機メーカーが集中していますので、中部地方出身の方は地元で就職も目指せます。
マーシャラーになれますか?
マーシャラーになるためには、各空港で業務を行なっているグランドサービス会社へ就職しなければなりません。本校のエアポートサービス科はマーシャラーを含めた空港地上支援業務を中心に専門教育を行いますので、最適の学科です。
女性の就職状況はどうですか?
従来まで男性中心の職場であった航空整備士や空港地上支援業務の仕事も、マーシャラーを始めとして、女性の活躍を目にするようになりました。本校の女子卒業生もパイオニアとして航空整備を始め、製造、航空貨物、空港地上支援業務まで航空業界のいろいろな分野で活躍しています。
就職できない人もいますか?
2024年3月卒業生は98.9%(2024年2月9日時点)の就職内定率です。
就職キャリア支援センターを中心に、早い時期から全学科共通の就職支援ガイダンスや学内での企業説明会など就職支援を積極的に行っています。
そのため、大学生が就職活動において平均30社ほどエントリーをするのに対し、本校の学生はほとんどが2社以内で内定しています。
卒業生の初任給はいくら位ですか?
就職した会社の規模によって若干の差はありますが、大半の企業は基本的には短大卒と同等の処遇をしてくれています。平均として17~18万円くらいです。航空整備士の場合、資格手当や搭乗手当を支給する会社もあります。
資格取得について
英検やTOEICは受けたほうが良いですか?
航空業界では、英語が必須となるため、本校においても英検・TOEIC対策を実施しています。就職においてもある程度の英語力を求められることが多いです。できれば、高校生のうちからもトライしてみてください。本校入学試験においては英検・TOEICによる奨学金制度もございます。
その他
視力が弱いのですが、大丈夫ですか?
整備士などの地上技術職はパイロットと違い、視力による制限は特にありませんので、眼鏡などで補正できる範囲であれば大丈夫です。
色覚に異常があるのですが、大丈夫ですか?
入学においては色覚異常は問題ありませんが、就職においては大きく制限を受ける場合もあります。
詳細は出願前に広報課までご相談下さい。
体力に自信がないのですが、大丈夫ですか?
近年、空港で働く女性が増えているのをみてもわかるように、特別に力が必要な仕事ではありません。ただし、航空業界は人命を預かる仕事なので、与えられた職務を確実に責任を持って行なうことが必要です。
女子は何人くらいいますか?
2023年度の女子学生は、76名が在学しており、毎年のように女子の入学者が増えています。
就職先の企業も女性の受け入れに対し積極的になっており、お手洗いや更衣室の配備など環境の整備にも取り組んでいます。
日本で飛行機は製造していますか?
もちろん、日本でも製造しています。日本の航空機メーカーとしては、三菱重工業、川崎重工業、SUBARU、IHI(旧石川島播磨重工業)、日本飛行機、新明和工業、その他多数の協力会社があります。これらの企業では、民間用として川崎重工業でBK-117、三菱重工業ではMH-2000というヘリコプターを生産していますし、 最新鋭の大型旅客機ボーイング787は米国ボーイング社と日本の企業が共同で開発から生産までを行っています。
実習で使う航空機はいくらくらいするのですか?実際に飛ばせますか?
付属オプションによって価格は変わってきますが、本校が所有している飛行機は定価で7,000万円~8,000万円、ヘリコプターは定価で1億5000万円~2億円します。飛行機については、エアラインのパイロットが訓練で実際に飛ばしていた機体を中古で落札購入しています。ヘリコプターについては、警察が使用していた機体を中古で落札購入しています。また、本校が所有している飛行機やヘリコプターは自動車でいうと車検が切れている状態なので飛行することはできません。ただし、常日頃から整備をしているので飛行できる状態ではあります。
大学への編入学はできますか?
学校教育基本法の一部改正により、本校は、文部科学大臣の定める基準を満たした専門学校に認定されています。これにより、卒業生が大学に編入学することが、平成11年4月より可能となりました。これまでに、日本大学、愛知学院大学、中部大学などの3年次に編入学の実績があります。4年間又は5年間で、本校で取得できる資格と技術を身につけ、更に学士の学位も得られる大学「編入学」を希望する学生が今後も増加することでしょう。